商品情報にスキップ

メッキガードフェンスⅡ H1800×W1800

メッキガードフェンスⅡ H1800×W1800

メッキガードフェンスⅡ H1800×W1800

品番:1104511300
●メッキガードフェンスⅡは現場周辺の安全環境を守るフェンスです。
●安全第一の文字が入ったトラ柄のデザインが注意を促します。
●スチール製のフェンスで、ドブメッキ加工を施しているので錆びにくくなっています。
●ネット部と支柱がプレートの挟み込みによるボルト締めになっています。
●フェンス部分のドブメッキ加工時に発生するバリが除去されています。
工事現場、イベント、作業場などのフェンスに。
立入禁止区域や危険場所などのバリケードに。
スチール
幅1800×高さ1800
32
ドブメッキ
12.0kg
1 枚
詳細を表示する
販売価格
通常価格 11,000
セール価格 11,000
12,100 円(税込)
セール 売り切れ
0

この商品のバリエーション一覧

商品名 販売価格 規格
メッキオールネットフェンス(大) メッキオールネットフェンス(大) 8,800 円(税込)
/ 8,000 円(税抜)
グレー
メッキオールネットフェンスⅡ H1800×W1800 メッキオールネットフェンスⅡ H1800×W1800 11,000 円(税込)
/ 10,000 円(税抜)
幅1800×高さ1800
メッキデザインフェンスⅡ 犬・ヨット H1200×W1800 メッキデザインフェンスⅡ 犬・ヨット H1200×W1800 13,000 円(税込)
/ 11,818 円(税抜)
幅1800×高さ1200
メッキデザインフェンスⅡ 犬・ヨット H1800×W1800 メッキデザインフェンスⅡ 犬・ヨット H1800×W1800 13,500 円(税込)
/ 12,273 円(税抜)
幅1800×高さ1800
メッキガードフェンスⅡ H1200×W1800 メッキガードフェンスⅡ H1200×W1800 10,500 円(税込)
/ 9,545 円(税抜)
幅1800×高さ1200
メッキガードフェンスⅡ H1800×W1800 メッキガードフェンスⅡ H1800×W1800 11,000 円(税込)
/ 10,000 円(税抜)
幅1800×高さ1800
メッキオールネットフェンスⅡ H1200×W1800 メッキオールネットフェンスⅡ H1200×W1800 10,500 円(税込)
/ 9,545 円(税抜)
幅1800×高さ1200
Rぶりゅっとフェンス(抽象画) Rぶりゅっとフェンス(抽象画) 16,000 円(税込)
/ 14,545 円(税抜)
1800×1800
Rぶりゅっとフェンス(埴輪・自由の女神) Rぶりゅっとフェンス(埴輪・自由の女神) 16,000 円(税込)
/ 14,545 円(税抜)
1800×1800
Rぶりゅっとフェンス(動物) Rぶりゅっとフェンス(動物) 16,000 円(税込)
/ 14,545 円(税抜)
1800×1800
リバーシブルメッキフェンス リバーシブルメッキフェンス 14,000 円(税込)
/ 12,727 円(税抜)
別途
オールネットフェンス(中) オールネットフェンス(中) 3,800 円(税込)
/ 3,455 円(税抜)
ガードフェンス オールネット 1800×1800 ガードフェンス オールネット 1800×1800 5,400 円(税込)
/ 4,909 円(税抜)
-
ガードフェンス中 1200×1800 ガードフェンス中 1200×1800 4,150 円(税込)
/ 3,773 円(税抜)
-
ガードフェンス・金網(大) ガードフェンス・金網(大) 4,500 円(税込)
/ 4,091 円(税抜)
オレンジ/トラ柄
メッキデザインフェンス(大)犬ヨット メッキデザインフェンス(大)犬ヨット 12,500 円(税込)
/ 11,364 円(税抜)
-

よくあるご質問

顧客の画像

工事現場のフェンスはどのような素材がありますか?

スタッフの画像

当社で取り扱っているフェンスには、主にプラスチック、金属(スチールやアルミニウム)、木製のものがございます。プラスチック製は軽量で移設が容易、金属製は耐久性に優れ、木製は自然な見た目が特徴です。お客様の工事現場の条件や用途に合わせて、最適な素材を選択することをお勧めします。

顧客の画像

設置する際はどうすればいいですか?

スタッフの画像

フェンスを安全かつ安定して設置するためには、設置場所や用途に応じた固定部材を使用することが重要です。例えば、「フェンス用鋳物ベース(メッキ)」を使用すれば、しっかりとフェンスの脚部を固定できるので、転倒やズレを防ぐことができます。また、「GF用バンド」を使用すればフェンス同士もしっかりと結束することができます。

顧客の画像

フェンスのメンテナンスはどのように行うのが良いですか?

スタッフの画像

フェンスのメンテナンスは材質によって異なりますが、一般的には定期的に汚れを洗い落とし、サビや損傷がないか確認してください。特に金属製のフェンスは、サビ防止のために定期的に防錆塗装を施すことが推奨されます。木製フェンスは防腐剤の塗り直しや、割れ・変形のチェックが必要です。

顧客の画像

高いフェンスを設置するメリットは何ですか?

スタッフの画像

高いフェンスを設置する最大のメリットは、工事現場の安全性の向上とプライバシーの保護です。高さがあることで、工事現場内部の様子が外から見えにくくなり、不正侵入や落下物による外部への影響を防ぐことができます。また、風の影響を受けにくいという点も高いフェンスの利点です。