LED誘導燈 青色 φ34x820mm 単2x3本
販売価格
通常価格
2,160 円
2,376 円(税込)
単価
あたり
●『LED誘導燈 青色 φ34x820mm 単2x3本』は、誘導棒の定番である高輝度スリム誘導棒です。
●サイズはφ34mm×820mmで、ライト部分は620mmです。
●警備、交通整備などに最適です。
●重量は180g(電池除く)と軽量です。
●本体はPVC素材で、グリップはABS樹脂製となっています。
●単2電池3本でご利用いただけます。光源は青色LED12本です。
●点灯パターンも『速い点滅』、『遅い点滅』、『点灯』、『消灯』の4段階あり、ボタン一つで切り替え可能です。
●ベルトクリップとストラップ付きです。
●サイズはφ34mm×820mmで、ライト部分は620mmです。
●警備、交通整備などに最適です。
●重量は180g(電池除く)と軽量です。
●本体はPVC素材で、グリップはABS樹脂製となっています。
●単2電池3本でご利用いただけます。光源は青色LED12本です。
●点灯パターンも『速い点滅』、『遅い点滅』、『点灯』、『消灯』の4段階あり、ボタン一つで切り替え可能です。
●ベルトクリップとストラップ付きです。
警備、交通整備などに。 |
【本体】PVC 【グリップ】ABS樹脂 |
電池は別売りです。 |
ベルトクリップ、ストラップ付 |
φ34×820 |
単2電池×3本(別売) |
青 |
青色LED×12本 |
速い点滅→遅い点滅→点灯→消灯 |
180g |
1 本 |
販売価格
通常価格
2,160 円
2,376 円(税込)
単価
あたり
受取状況を読み込めませんでした
0

よくあるご質問

誘導灯と合図灯の主な使用目的は何ですか?

誘導灯は非常時に避難路を明確に示すために使用されますが、合図灯は日常の作業での指示や注意を効果的に伝えるために活用されます。どちらも作業現場の安全確保に不可欠です。

誘導灯の設置基準について教えてください。

法律で定められた建物の出入口や階段、廊下など、必要な場所に適切な間隔で設置する必要があります。具体的な基準は建物の用途や構造によって異なりますので、詳細は専門の安全コンサルタントにご相談ください。

合図灯の種類にはどのようなものがありますか?

当社では、手持ちタイプのLED合図灯から、ヘルメットに取り付け可能な小型の合図灯まで、多岐にわたる製品を取り揃えています。視認性と持ち運びやすさに優れ、長時間の使用にも耐える設計です。

誘導灯・合図灯の選び方のポイントは何ですか?

使用環境を考慮し、防水性や耐久性が高い製品を選ぶことが重要です。また、視認性が高く、メンテナンスが容易なモデルを選ぶことで、安全かつ効率的に使用することができます。